
船井総合研究所の亀村です。
いつもメルマガをお読みいただきましてありがとうございます。
税理士事務所の経営において、高単価の相続案件はフロー型収益として、大変魅力的な事業です。
しかしながら、専門性が高い・対応できるスタッフがいないといった理由で取り組みを諦めている先生もいらっしゃいます。
そういった専門性の課題・人の課題を解消し、開業8年で相続売上4億円超という急成長を遂げている円満相続税理士法人 橘代表にご登壇いただき、成功の秘訣についてお話しいただきます!
目次
高生産性を実現するポイントとは?
円満相続税理士法人様をはじめ、相続分野において高い生産性を実現している事務所様に共通しているのは、下記3点です。
①高単価になる商品設計を行い、
②マーケティングへの継続投資を行い、
③高い専門性で面談・受注をする
順を追って説明します。
高単価を実現する商品設計とは?
相続税申告は通常の税務顧問に比較すると、それだけで高単価となる商品ですが、足元商圏の競合状況を踏まえたうえで、適切な報酬体系にする必要があります。目標となる平均単価は80万円になります(加算報酬含む)
※円満相続税理士法人様の場合、約100万円を達成されています。
また、相続税申告だけでなく、周辺業務(相続手続や不動産売却、二次相続対策)も含めて商品設計を行うと、LTVが向上しますので、お客様のニーズに合わせて複数のサポート商品を揃えておくことが重要になります。
マーケティングへの投資を行うポイントは?
高単価になる商品設計の次は、マーケティングです。
ここでのポイントは、一時的な投資で終わらせるのではなく、”継続的に”投資をし続けることが重要です。
販促費率は30%を目安に、問合せを生みやすい媒体に投資をしましょう。
Webサイト、アナログ媒体、Youtube、セミナー、チャネル開拓など、
競合状況・事務所状況によって当たる媒体は異なりますので、テストマーケティングを行いながら、投資をし続けることが重要です。
※円満相続税理士法人様は、開業当初の2019年からYoutubeに投資を行っており、チャンネル登録者数18万人を突破されていまs。動画を通じて認知度を高め、事務所のブランディングにも繋がっております。
高い専門性で、面談・受任するには?
商品を作り、マーケティングで集客し、最後は面談対応です。
ここでの受任率の目標は60%が目安になります。
受任率を高めるポイントは下記の3つです。
①相続専門スタッフ(税理士)が対応しているか
→専任化した方がナレッジを集約しやすく、専門性を高めやすくなります
②プレゼン資料は用意しているか
→口頭での説明で終わらず、持ち帰り資料も含めて用意があるかどうかも重要です
③面談の流れに沿ってヒアリングポイントを抑えているか
→約1時間の初回相談の中で、専門性の訴求・相続人/相続財産のヒアリング・相続人が見えていないリスクの提示など、抑えるべきポイントは多岐に渡ります
上記を踏まえて、人生に一度あるかどうかの相続問題を「この事務所であればお願いしたい」と思っていただけるか、繰り返しになりますが、高い専門性をPRできるかどうか、最重要のポイントになります。
※円満相続税理士法人様では、相続専門の税理士が対応しており、受任率は80%を超えています。
9月9日ゲスト講師リアル登壇!一人あたり売上2,000万円超!高生産性相続案件獲得セミナー
【ゲスト講師・講演内容】
①円満相続税理士法人 橘 慶太氏
・業界急成長事務所が語る成長の秘訣と今後の相続市場の見通し
・LINE、Youtubeを軸に、低コストで新規顧客を獲得し続けるマーケティング戦略
・一人あたり売上2,000万円、時間単価20,000円を実現する組織戦略
②税理士法人京都名南経営 近藤実生氏
・税務顧問依存から、相続売上1億円を達成した事務所の成長ストーリー
・ターゲットを準富裕層に絞り、平均単価120万円を実現する商品戦略
・専門HP経由で年間60件以上の相続税申告を獲得するマーケティング戦略
・非資格者活用で税理士関与率15%を実現する相続部門の作り方
【セミナー概要】
・日時:
2025年9月9日(火) 14:00~16:30 ※ゲスト講師リアル登壇
2025年9月17日(水)10:00~12:30
・会場:船井総研グループ東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
【参加料金】
・一般価格: 22,000円(税込)/ 一名様
・会員価格: 17,600円(税込)/ 一名様
一人当たり売上2,000万円超!超高生産相続案件獲得セミナー


