この記事では、競合調査による料金体系の見直しについてお伝えします。
・ユーザーは平均何サイト見て比較するのか
・競合調査の方法
・料金体系の見直し

司法書士事務所コンサルティングチーム 杉崎 嶺(すぎさき れい)

競合調査による料金体系の見直し

本日は商品・サービスにおいて非常に重要な「価格」に関してお伝えいたします。

最近、ご支援先で反響率に差が出てきている要因の一つとして、
「競合との料金比較」が考えられます。

まず、ユーザーは平均して5~10のサイトを見て、商品を比較すると言われています。
つまり、お客様は問い合わせをする前に、必ず競合事務所と自社の商品やサービスを
比較しています。

そして、「ユーザーは平均して5~10のサイトを見て、商品を比較する」ということは、
何かしらのキーワードで検索した際に、1番最初に表示されるページと比較している
ことがほとんどなのです。

競合調査のやり方ですが、「地域(事務所の所在地)+相続」で検索し、
上位5~10位に表示される事務所の価格を調査します。

そして、最下限の価格帯の商品を探し、どの事務所よりも
低く設定することで問い合わせ数の増加が図れております。

もちろん、一つの商品に対して、
お客様のニーズに沿った3つのプランを設けるなどして、
他事務所より低い価格となる最下限価格の商品を設定する
ことが基本となります。

現状、一つの価格帯で掲載している商品も、
付加価値を付けることで、プランを複数個用意し、
最下限の価格を設定しております。

また、競合調査する際には、「地域+相続」だけではなく、
各商品に沿って料金調査を行う必要もあります。

例えば、相続登記であれば、「地域+相続登記」で検索される方が、
皆様のターゲットのお客様となります。

つまり、その場合は、「地域+相続登記」ではなく、「地域+相続登記」で検索した際に、
表示される事務所の相続登記の価格を調査する必要があります。

ホームページを作成した数年前の料金体系をそのまま掲載している事務所や、
長い間他事務所の価格帯を確認していない事務所様は、ぜひ一度ホームページの
競合調査を実施していただき、事務所の料金体系を見直すことをお勧めいたします。

司法書士事務所コンサルティングチーム 杉崎 嶺(すぎさき れい)

杉崎 嶺(すぎさき れい)

相続に注力したい事務所様向けの無料相談 無料ダウンロード 相続専門士業向けメルマガ配信中!

この記事を書いたコンサルタント

杉崎嶺


早稲田大学を卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。
入社以来、ブライダル業界、士業事務所とサービス業界のWEBマーケティングに従事。
現在は、司法書士事務所、とりわけ相続・財産管理業務全般のマーケティングを専門に、業績アップのコンサルティングを行っている。

相続に関するWEBマーケティングの全体設計に強みを持ち、相続業務の売上を大幅に向上させるサポートの実績も豊富。

最近は、特に付加価値が高く、1件50万以上の高単価受任を実現できる遺産整理業務、生前対策商品の集客力アップ、受任率アップのコンサルティングに注力し、相続・財産管理分野中心に業績アップを実現したいと考える司法書士事務所の経営者様から大きな信頼を寄せられている。